※ この記事は公開されてから1年以上経過しているため、情報が古い可能性があります。

ついに4本あった(と思っていた)親知らずの1つが虫歯になってしまいました(´・ω・`)
治療して残していた歯でしたが、稀にストレスがかかると痛むことがありました…
今回もそうだと思っていたのですが、今回はしっかり虫歯だったようです(^ω^;)

私は幼少期の生活習慣が原因で、とても虫歯になりやすい体質です。
ただ親知らずも含め、全てちゃんと真っ直ぐ生えていたので、今回抜いた親知らずも治療して残していました。
でも先生もおっしゃってた通り、親知らずは治療しきれないことが多いらしく、今回はかなり酷く痛んだため抜歯に踏み切りました(>_<)

経緯

ということで、今回は痛んでから抜歯、落ち着くまでを時系列にしてみました(*・ω・)ノ

抜歯した歯

こちらが抜歯した歯になりますm(_ _)m

親知らずは大きな歯なので、ケースのように根が分かれてるのかと思っていたのですが、意外にも集合していましたΣ(・ω・ノ)ノ
ちなみに上の方が欠けてるのは、抜くときに治療して被せていたものが割れてしまったためです。

冒頭書いていた「親知らずが4本生えていると思っていた」件ですが、親知らずが生えていたのは下だけで、上は14本しかありませんでした(^^;
なので親知らずが生えていたのは下だけになりますが、とは言え上下とも左右対称に生えているのはありがたいことです(・∀・)
まぁ虫歯までは左右対称ではありませんが…

麻酔、抜歯、経過とそこそこ痛かったです。。。
子供が生まれたら、虫歯にならないよう正しい生活習慣を送りたいと思います(T_T)